時事速報

アドセンスサイトの審査・追加申請に新型コロナ対策で遅延が発生!?

googkeアドセンス(Adsense)のサイト審査やサイトの追加申請などに、広く、遅延が発生しています(2020-04-21現在)。

実は、筆者も、サイトの追加申請に対するレスポンスが異様に遅く、本件を調査することになりました。

先月、2020年の3月の支払時点にも、遅延と、googleのサポートよる、これまでに例の無いレスポンスが広く(多くの人に)ありました。

これらの原因となっているのが、『新型コロナウイルス(COVID-19)の感染予防対策』であることは間違い無いようです。

昔に比べると、非常に一方的であったgoogleのレスポンスも、かなり人間的になり、不安の解消も進んだと思います・・

しかし、未知なる現象でもあり、不安は拭いきれません。

以下に、現時点における調査結果を記します。

アドセンスサイトの追加申請の反応が今回は異常に遅い・・

筆者はこれまで、昨年末から今月に至るまで、アドセンスサイト(独自ドメイン)の『追加申請』を【7つ(7ドメイン)】行ってきました。

そのうち5つが、申請を通過して「アドセンス広告を貼れる状態」となりました。

申請後、一番早くて「6時間後」に通過しており、遅くとも「20時間前後」には申請通過となっていました。

ところが今回、万全の?体制で臨んだ、独自ドメインのサイトの申請が、1週間たっても待機中で、【承認手続きを進めています】のまま・・。

『通常、審査は数日で終了しますが、2 週間ほどかかる場合もあります。』という文言は、いつも見ていますが、これまでの経験と比較して、不安は募るばかりでした。

そこで、アドセンスフォーラムや検索などを調査(検索)したところ、以下のような情報を得ることができました。

新型コロナウイルス(COVID-19)の感染予防対策適用が遅延の原因らしい

現在、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染予防対策が Google サポート スペシャリストに適用されているため、一部のサポート オプションがご利用いただけない場合や、ご対応までに時間がかかる場合がございます。ご不便をおかけして誠に申し訳ございませんが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。このメッセージは今後の状況に応じて更新されます。
新しいサイトを3つ作り、アドセンスを申請したところ1つは「準備完了」になりましたが、あと2つは「審査中」と「現在手続き中」から進みません。1つ目のアドセンスを使えばよかったのでしょうか。 – AdSense Community(2019/04/04現在)

この例では、追加申請が1つでも通過してうらやましい限りではありますが、やはり、不安が募る情報ではあります。

上記とは別に、以下のような、悲惨な状況も報告されています。

サイト申請に対して・・

googleでは一部のサービスで一時的に遅延が発生しており、現時点ではお客様のサイトを審査出来ません。

という返事に加えて、理不尽?にも、アカウントの承認を受けるには「問題を解消していただく必要がございます

とのこと・・・。

参照:【コロナの影響?】Googleアドセンスの審査が停止中?実際に申請して調査してみた結果・・・

筆者の場合、「サイトを審査できません」ではなく「承認手続きを進めています」の状態が長いのみなので、少しは安心といったところでしょうか。

アドセンスサイトの審査・追加申請の遅延はテレワークでの「自動化中心」が影響?

申請後、「AdSense の利用を開始するには、問題を解決してください」とのメールが届いて、AdSenseにログインした際に「サイトは広告を表示できない状態です」に続いて、コロナウイルスの影響で現時点ではサイト運営者のサイトを審査することはできないとのメッセージが表示される事例が、昨日から発生しています。
本件につきまして、Googleの社員さんに確認したところ、審査部門の方で、ある一定の審査期間や基準を元に審査できなかったアカウントに送付されている可能性があると返答を頂いています。
アドセンス管理画面のサイトに、コロナウイルスの影響で審査出来ません – AdSense Community

現在、Googleの社員の多くが、自宅から業務を行っているとのこと。いわゆるテレワークです。そのため、サポート業務も通常とは異なる体制で行っており、『サポート業務の人員削減』と『自動化を中心』としているとのこと。

この影響が、アドセンスサイトの審査・追加申請の単なる遅延のみならず、理解不能なレスポンスとなっているようです。

先月、2020年の3月の支払時点では、支払の遅延と本件に関する異常なレスポンスが広く発生しましたが、遅れて、正常に復しています。これも、『新型コロナウイルスの感染予防対策』による影響であったのでしょう。

日本では(筆者の感覚では)、支払遅延の段階での、新型コロナウイルスへの意識が低かっただけで、googleでは、既に対応策に入っていたのだと思います・・。

本件対応策としては、ひたすら待つのみのようです。

うまくいったらご報告を追記致します。