町議会議員選挙

上三川町議会議員選挙の結果確定・当選速報2019 開票結果速報と公明など立候補者の情勢

任期満了に伴う栃木県・上三川町議会議員選挙が2019年12月22日に施行され、投開票の結果が即日開票によって判明します。

開票確定。当選結果が出ました(結果速報更新済み)。

この記事では、上三川町議会議員選挙(上三川町議選)の結果を2019年の開票速報としてまとめ、立候補者一覧で得票数・投票率・当選者・落選者・定数等の開票結果をお知らせしています。また、投開票の結果に至る立候補者の選挙情勢(公開のある公明候補など)も掲載しています。

投票に臨んでは、投票所入場券による、期日前投票と投票日の日時・場所の確認が重要です。

「上三川町議会議員選挙2019」の投開票結果の詳細は以下『目次』の【上三川町議会議員選挙2019 投開票結果と立候補者の一覧名簿】でお知らせしています。

上三川町議会議員選挙2019 結果と速報の一覧(立候補者名簿にて)

今回、2019年12月22日投票の上三川町議会議員選挙の「全立候補者一覧名簿」は以下のとおりです。

上三川町議会議員選挙(2019年12月22日投票)の実施概要

  • 告示日:2019年12月17日
  • 投票日:2019年12月22日
  • 有権者数(人):25747(事前掌握)
  • 投票率(%):投票結果待機中
  • 執行理由:任期満了
  • 定数/候補者数:14/16

上三川町議会議員選挙(2019年12月22日投票)
【告示時点は届出順|結果判明後は得票数順位 で表記しています】
★結果判明表は下段に追記します

no 結果 得票数 氏名 年齢 性別 党派 新旧
1 篠塚 啓一 54 無所属
しのづか けいいち
2 鶴見 典明 52 無所属
つるみ のりあき
3 高橋 正昭 77 無所属
たかはし まさあき
4 小川 公威 46 無所属
おがわ きみたけ
5 稲見 敏夫 69 無所属
いなみ としお
6 石崎 幸寛 67 無所属
いしざき ゆきひろ
7 神藤 昭彦 56 無所属
しんどう あきひこ
8 笠井 隆行 49 無所属
かさい たかゆき
9 志鳥 勝則 64 無所属
しどり かつのり
10 津野田 重一 68 無所属
つのだ しげいち
11 田崎 幸夫 57 無所属
たさき ゆきお
12 稲川 洋 66 無所属
いながわ ひろし
13 海老原 友子 62 公明
えびはら ともこ
14 宇津木 宣雄 62 無所属
うつぎ のりお
15 勝山 修輔 72 無所属
かつやま しゅうすけ
16 田村 稔 60 無所属
たむら みのる

有権者数:
投票率:47.48%
▼▼

no 結果 得票数 氏名 年齢 性別 党派 新旧
1 1715 神藤 昭彦 56 無所属
しんどう あきひこ
2 1174 海老原 友子 62 公明
えびはら ともこ
3 974 鶴見 典明 52 無所属
つるみ のりあき
4 871 稲川 洋 66 無所属
いながわ ひろし
5 759 小川 公威 46 無所属
おがわ きみたけ
6 680 田崎 幸夫 57 無所属
たさき ゆきお
7 669 津野田 重一 68 無所属
つのだ しげいち
8 657 勝山 修輔 72 無所属
かつやま しゅうすけ
9 643 高橋 正昭 77 無所属
たかはし まさあき
10 635 篠塚 啓一 54 無所属
しのづか けいいち
11 627 稲見 敏夫 69 無所属
いなみ としお
12 618 石崎 幸寛 67 無所属
いしざき ゆきひろ
13 617 志鳥 勝則 64 無所属
しどり かつのり
14 578 田村 稔 60 無所属
たむら みのる
15 480 宇津木 宣雄 62 無所属
うつぎ のりお
16 218 笠井 隆行 49 無所属
かさい たかゆき

上三川町議会議員選挙の2019年の日程【告示日・期日前投票期間・投票日など】

2019年実施の上三川町議会議員選挙の日程として、告示日・期日前投票期間・投票日(選挙日)などを以下で確認します。

上三川町議会議員選挙の2019年の日程と概要

  • 【告示日】
    2019年12月17日
  • 【期日前投票期間】
    2019年12月18日から12月21日
  • 【投票日及び開票日】
    2019年12月22日
  • 【投票時間】
    午前7時から午後8時。
  • 【投票場所】
    町内9カ所(投票所入場券を確認します)。
  • 【開票場所・時間】
    即日開票。
  • 【有権者数(人)】
    25747人(男:13123・女:12624)
    ※2019年12月17日現在。
  • 【投票率(%)】
    投票結果待機中。
  • 【執行理由】
    任期満了
  • 【定数/候補者数】
    14/16

対象行政区:上三川町

上三川町議会議員選挙2019の立候補者と選挙戦の公明党候補者等の情勢

この度実施の上三川町議会議員選挙では、定数「14」に対して16名が立候補しています。前回2015年の上三川町議会議員選挙に於いては、定数16に21名の立候補者があって、全立候補者中5名が落選しています。今回の上三川町議会議員選挙では、『2名落選』となる選挙戦が展開されます。

告示後の届出状況(立候補状況)の確認です。

立候補者の内訳は、現職13人・元職0人・新人3人。党派別には、公明1人、無所属15人、となっています。

主要政党の中にあって、毎回の全ての地方選挙で立候補者の詳細を紹介しているのは、現状、公明党のみです。大変に貴重な情報との判断から、市区町村の選挙に公明党候補者が出馬している場合、選挙情報の一助として、公明党のサイトから一部引用しています。

今回、「上三川町議選2019」に立候補している公明党の候補者・全1名は以下のとおりです。

  1. えびはら 友子(えびはら ともこ):現1・62歳
    ⇒ 党支部長。町議1期。県立烏山女子高校卒。保育士。防災士。

※ 年齢は任期満了日を基準。

前回、2015年の上三川町議選は、定数16に21人の立候補があり、5名落選という情勢でした。

そのような状況下にあって、2015年の公明党候補者『1名』は、無事に当選して議席確保を果たしています。

  1. えびはら 友子(えびはら ともこ):1129票獲得【全体2位】

多くの地方選挙で共産党と共に出馬の多い公明党候補者の過去の情勢が、今回2019年の上三川町議会議員選挙全般にいかなる影響を及ぼすかが注目されます。

栃木県上三川(かみのかわ)町議選の選挙情報(公明党)

上三川町議会議員選挙2015の投開票の結果(一覧名簿)

前回2015年の上三川町議会議員選挙の当開票の結果(当選者・落選者)一覧は以下のとおりでした。

上三川町議会議員選挙(2015年12月27日投票)の投開票結果

  • 栃木県 上三川町(かみのかわまち)
  • 上三川町議会議員選挙(2015年12月27日投票)
  • 告示日:2015年12月22日
  • 投票日:2015年12月27日
  • 定数 / 候補者数:16 / 21
  • 執行理由:任期満了
  • 有権者数:24,508人
  • 投票率:55.54%
no 結果 得票数 氏名 年齢 性別 党派 新旧
1 1902 神藤 昭彦 52 無所属
しんどう あきひこ
2 1129 海老原 友子 58 公明
えびはら ともこ
3 1032 松本 清 70 無所属
まつもと きよし
4 830.537 稲川 洋 62 無所属
いながわ ひろし
5 715 貝賀 芳夫 68 無所属
かいが よしお
6 675 志鳥 勝則 60 無所属
しどり かつのり
7 650 田村 稔 56 無所属
たむら みのる
8 637 津野田 重一 64 無所属
つのだ しげいち
9 612 小川 公威 42 無所属
おがわ きみたけ
10 605 稲見 敏夫 65 無所属
いなみ としお
11 599 石崎 幸寛 63 無所属
いしざき ゆきひろ
12 596 生出 慶一 67 無所属
おいで けいいち
13 564 高橋 正昭 73 無所属
たかはし まさあき
14 556 勝山 修輔 68 無所属
かつやま しゅうすけ
15 537 宇津木 宣雄 58 無所属
うつぎ のりお
16 475.307 稲葉 弘 64 共産
いなば ひろし
17 400 篠塚 啓一 50 無所属
しのづか けいいち
18 395 上村 康幸 57 無所属
かみむら やすゆき
19 238.154 植木 博史 63 無所属
うえき ひろし
20 183 大塚 達也 34 無所属
おおつか たつや
21 91 矢田部 浩一 34 無所属
やたべ こういち

その他過去の選挙結果

栃木県上三川町の実施選挙一覧

上三川町議会議員選挙2019の結果まとめ

上三川町議会議員選挙2019の結果については、開票の状況に従い開票結果速報として随時更新し、当選者・得票数・投票率などを掲載致します。

なお、上三川町議会議員選挙2019の投開票の結果判明後に、当該選挙管内において注目の出来事や各党候補者の真新しい情報があれば、ここで追記していく方針です。

>>上三川町長選挙 開票結果確定と当選速報2019及び立候補者の情勢|開票速報・選挙結果情報の発表を随時に

上三川町が実施する2019年・町議会議員選挙の補足説明

選挙の投票日を前に、町議会議員選挙にどのような意味があるのか?
上三川町(かみのかわまち)では、その選挙について、『私たちの生活に関わる身近な選挙です』として、それ故に、町民一人一人の貴重な一票を投票することを勧めています。
選挙の投票率が下降傾向にある昨今、それでも、町議選などの地方選挙は、どこまでも、町民の生活に直結するものであることを自覚したいものです。

告示日:12月17日(火曜日)
期日前投票日:12月18日(水曜日)から21日(土曜日)
投票日(投票期日):12月22日(日曜日)

その貴重な一票を投じる今回の上三川町議会議員選挙には、現職13人・新人3人の計16人の立候補者があり、定数の14議席を争う選挙戦となっています。

今回、2019年の町議選での定数14議席とは、前回の町議選での定数から2議席減となったもので、立候補に至る情勢の中、町議会では、現職16人の内、当選8回から4回のベテラン議員3名が引退の意向を示しています。

上三川町政を担わんとする立候補者を年齢別に見てみると、60代が最多の8人で、50代4人、40代・70代が各2人となっています。性別の内訳は、男性15人・女性1人です。また、党派別内訳では、公明党が1人で、その他は全て無所属となっています。。

www.shimotsuke.co.jp/articles/-/256088

投票できる人の条件について

上三川町内の投票所で投票ができる人の条件は、平成13(2001)年12月23日以前に生まれた日本国民で、令和元年9月16日以前から引き続き上三川町に住所を有し、住民基本台帳に登録されている人です。

しかし、令和元年12月22日の投票開始(午前7時)までに他の市町村に住所を移してしまった人は、町内での選挙権がなくなり、投票ができなくなってしまうので注意が必要です。

なお、令和元年12月2日までに町内で住所異動(転居)の届出をした人は、新しい住所の投票所で投票できます。12月3日以降に住所を異動した方は旧住所地の投票所で投票することになるのです。

投票所入場券について

上三川町では、投票日(投票期日)や期日前投票の際に投票所に持参する「投票所入場券」は、世帯ごとにハガキによって、12月17日(火曜日)に発送することになっています。

郵送によるため、場所によりが配達が遅くなることも予想されますが、仮に、入場券が届かない場合、または紛失した場合でも、上三川町の選挙人名簿に登録されている人は投票出来ますので、投票所の係員に申し出ることが重要です。

期日前投票について

期日前投票という制度は、投票日当日に仕事・旅行・冠婚葬祭などの用事など、一定の事由に該当する「投票日に投票に行けない人」のためのものです。

期日前投票の実施日:12月18日(水曜日)から12月21日(土曜日)
期日前投票の実施時間:午前8時30分から午後8時
期日前投票の場所:役場町民ホール(正面玄関ホール)

点字投票と代理投票

点字投票は目の不自由な方が点字で投票することができる制度です。また、代理投票といって、身体が不自由であるなどの理由で文字を書くことがむずかしい人は、投票所の係員が代理で投票用紙に記載してくれ、投票が可能です。

不在者投票について

上三川町(居住地)以外での投票行為を「不在者投票」と申します。

長期出張等のため上三川町で投票ができない人は、滞在先地域で「不在者投票」をすることができます。また、病院や施設に入院(所)している人には、郵送先による不在者投票という手段が用意されています。

www.town.kaminokawa.lg.jp/0038/info-0000001712-0.html