任期満了に伴う奈良県・橿原市長選挙が2019年10月27日に施行され、投開票の結果が即日開票によって判明します。※橿原市(かしはらし)
この記事では、橿原市長選挙(橿原市長選)の結果を2019年の開票速報としてまとめ、立候補者一覧で得票数・投票率・当選者・落選者・定数等の開票結果をお知らせしています。また、投開票の結果に至る立候補者の選挙情勢も掲載しています。
投票に臨んでは、投票所入場券による、期日前投票と投票日の日時・場所の確認が重要です。
「橿原市長選挙2019」の投開票結果の詳細は以下『目次』の【橿原市長選挙2019 投開票結果と立候補者の一覧名簿】でお知らせしています。
目次
橿原市長選挙2019 結果と速報の一覧(立候補者名簿にて)
今回、2019年10月27日投票の橿原市長選挙の「全立候補者一覧名簿」は以下のとおりです。
橿原市長選挙(2019年10月27日投票)の実施概要
- 告示日:2019年10月20日
- 投票日:2019年10月27日
- 有権者数(人):102652(事前掌握)
- 投票率(%):投票結果待機中
- 執行理由:任期満了
- 定数/候補者数:1/2
橿原市長選挙(2019年10月27日投票)
【告示時点は届出順|結果判明後は得票数順位 で表記しています】
※ 結果判明表は下段に追記します
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 森下 豊 | 61 | 男 | 無所属 | 現 | ||
もりした ゆたか | |||||||
2 | 亀田 忠彦 | 47 | 男 | 無所属 | 新 | ||
かめだ ただひこ |
有権者数:101,529人
投票率:41.67%
▼▼
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
1 | 当 | 21409 | 亀田 忠彦 | 47 | 男 | 無所属 | 新 |
かめだ ただひこ | |||||||
2 | 20143 | 森下 豊 | 61 | 男 | 無所属 | 現 | |
もりした ゆたか |
橿原市長選挙の2019年の日程【告示日・期日前投票期間・投票日など】
2019年実施の橿原市長選挙の日程として、告示日・期日前投票期間・投票日(選挙日)などを以下で確認します。
橿原市長選挙の2019年の日程と概要
- 【告示日】
2019年10月20日 - 【期日前投票期間】
2019年10月21日から10月26日 - 【投票日及び開票日】
2019年10月27日 - 【投票時間】
午前7時から午後8時。 - 【投票場所】
市内34ヶ所(投票所入場券を確認します)。 - 【開票場所・時間】
即日開票。 - 【有権者数(人)】
102652人(男:48210・女:54442)
※2019年10月19日現在。 - 【投票率(%)】
投票結果待機中。 - 【執行理由】
任期満了 - 【定数/候補者数】
1/2
対象行政区:橿原市
橿原市長選挙2019の立候補者2名のプロフィール(公約・政策・主張も)
2019年(令和1)年10月27日に投票日(即日開票)を迎える橿原市長選挙に立候補しているのは、以下の2名です。
- 森下 豊(もりした ゆたか)氏[無所属現職:61歳]
- 亀田 忠彦(かめだ ただひこ)氏[無所属新人:47歳]
橿原市長選は4選を期す現職の森下氏と新人の亀田氏との一騎打ちです。
市長選挙の争点となっているのは、2018年2月に近鉄大和八木駅前に開業している市役所分庁舎とホテルがいっしょになった「複合施設」に関する現状の評価。そして、計画中の本庁舎の建て替え事業の2点。
この2点について、現職・森下氏と新人・亀田氏とでは、意見が全く異なります。
「複合施設」については、総工費100億円を市は20年かけ民間企業に支払う背景の下、ホテルの賃料収入20年間でを8億円見込むがホテル建設費は15億円で赤字。市としては宿泊客の増加による経済の波及効果を主張するが・・。
また、耐震基準を満たしていない「本庁舎」は総工費65億円で計画進行中。来年度中の実施計画着手で国の交付税措置が見込めるので、市はこれに積極的。
森下 豊(もりした ゆたか)氏
プロフィール(経歴)
医師、社会福祉法人豊生会理事長、近畿市長会長。履歴:県議。学歴:兵庫医大卒。
公約・政策・主張
複合施設について、「複合施設の開業で、地元の飲食店組合の組合員の数は増え、駅周辺が活性化したのは間違いない。今年度はホテルの稼働率、宿泊者数ともに前年度より良い数字で推移している」。
本庁舎建設について、「本庁舎は新たなにぎわい作りの場や防災の拠点になる。南側のJR畝傍駅と一体となった周辺整備を考えたい」。
その他について
大和八木駅前周辺が元気になってきた。でもやり始めたところだ。県立医大周辺の整備では外来棟が新しい駅に直結し、新キャンパスもでき、日本一の医療都市になる。良くしようとしていけば、まちは進化する。素通りではなく、地域に泊まってもらい、ほんまもんに触れてもらうのが一番の魅力。近隣市町村長と一緒に宿泊施設の誘致をもっとしなければいけない。将来にわたって何が一番いいのか、しっかり判断して決断し、進めたい。
亀田 忠彦(かめだ ただひこ)氏
プロフィール(経歴)
元県議、自民党市支部長。履歴:県立高保健体育講師、衆院議員秘書。学歴:天理大卒。推薦:自民党。
公約・政策・主張
複合施設について、「市内の民間のホテルの中には、宿泊者数が減少したり、対抗のため価格も下げたりしているところもある。民業圧迫に違いない。複合施設に入るホテルの賃料を上げる必要がある」。
本庁舎建設について、「万葉ホールなど既存の施設を活用すれば、本庁舎の職員は受け入れられる。今すぐ建て替える必要はなく、一から見直す」。
その他について
橿原市が中南和の核となり、周辺の市町村と連携してまちづくりに取り組む。京奈和自動車道は用地取得を進めて、地べたを走っている状態が早く解消するように整備をしたい。(道路開通で)企業が来て、雇用が生まれ、住む人が増えるという好循環が生まれる。(藤原宮跡などの)世界遺産登録で訪れる観光客を増やしていく。2030年予定の国体の開会式を市内で行い、スポーツを通した地域振興にも取り組みたい。
橿原市長選挙2015の投開票の結果(一覧名簿)
前回2015年の橿原市長選挙の当開票の結果(当選者・落選者)一覧は以下のとおりでした。
橿原市長選挙(2015年10月25日投票)の投開票結果
- 奈良県 橿原市(かしはらし)
- 橿原市長選挙(2015年10月25日投票)
- 告示日:2015年10月18日
- 投票日:2015年10月25日
- 定数 / 候補者数:1 / 2
- 執行理由:任期満了
- 有権者数:99,841人
- 投票率:42.79%
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 当 | 21087 | 森下 豊 | 57 | 男 | 無所属 | 現 |
もりした ゆたか | |||||||
2 | 20724 | 神田 加津代 | 71 | 女 | 無所属 | 新 | |
じんだ かづよ |
その他過去の選挙結果
橿原市長選挙2019の結果まとめ
橿原市長選挙2019の結果については、開票の状況に従い開票結果速報として随時更新し、当選者・得票数・投票率などを掲載致します。
なお、橿原市長選挙2019の投開票の結果判明後に、当該選挙管内において注目の出来事や各党候補者の真新しい情報があれば、ここで追記していく方針です。